皆さんポイントためてますか?私はこれまで買い物の際「ポイントカードお持ちですか?」に対してポイントカードを提示したことがありませんでした。
しかし、今は大きな間違いだと猛省しております。ポイントは上手に貯めて、上手に運用すれば将来の立派な資産になり得ます。現に、ポイ活に興味の無かった私が半年で、じわじわと成果を上げています。もっと早く始めるべきだったと感じているので皆さんに私のポイント活動を紹介していこうと思います。
ポイ活において私が実際にやってよかった行動↓
の2つに絞って解説していきます!
記事を最後まで読んで、あなたのポイ活ライフを充実させてください♪

ポイ活とは?
まず始めにポイ活について説明していきます。ポイ活とは、ポイントを積極的に貯めていくこと、「ポイント活動」の事をいいます。皆さんが無意識にしているポイ活は次のような行動に当てはめられると思います
・何かしらの契約で自動的に得られるポイント(au長期優待など)
・スーパーなどの買い物でもらえるポイント
多くの人がすでに無意識に行っている事だと思います。無意識に貯めていて気付いたら○○ポイントも貯まっていた。なんてこともあるはず。私がポイ活を初めてみて頭に浮かんだ幸せへの方程式がありますのでご紹介します。
皆さんが既に無意識に行っているポイ活とこれから紹介する意識的なポイ活で、私の思う最強の資産運用ができます。
無意識なポイ活と2つの意識的なポイ活
無意識なポイ活
私の体験談でお話ししていきます。私は2021年10月までauの回線と契約していました。15年ほどau一筋でしたので、長期優待で毎月300ポイント程自動的に貯まっていました。特に利用することもなく、2年に1回機種変更するときに貯まったポイントを機種代に当てるというやり方をとっていました。無意識に貯まっていくポイントというのは「あっ、こんなにポイント貯まってたんだ」って当時思っていました。

無意識に貯まっていくと、いつの間にか大きなポイントになっていますよね

無意識というのは言い換えれば自動的とも言えるね!
自動的に貯まるポイントが増えると、もうワンランク上の
ポイ活ができるようになるよ!
無意識に貯まるポイント=自動的に貯まっている(自分の行動なし)です。ここを増やすことが方程式の解を最大化することに繋がります。次に意識的なポイ活を見ていきましょう。
意識的なポイ活
意識的なポイ活はどのようなものがあるでしょうか。自動的に貯まっているポイント(行動なし)を増加させるために私が最初にした行動はズバリ固定費支払い方法の変更です。
具体的に変更したのは以下の内容です。
固定費(家賃、光熱費、携帯電話、コンタクト)の支払い方法を口座引き落としから、クレジットでの引き落としに変更
これまでは全て、口座引き落としで利用していました。クレジットカードでの支払いに変更したことにより、支払いの金額は変わらず、毎月入るポイントが増加しました。

自分の行動なしで、自動的に貯まるポイントを
意識的なポイ活によって増やしたということですね!

無意識なポイ活で貯まるポイントを増やす事で
次に紹介するもう一つの意識的なポイ活の効率を良くするんだ!
あくまでも、固定費に着目しているということを忘れずに。買う必要のないものなどをクレジットカードで支払ってポイントをもらっても、払った分がポイントを上回ると本末転倒です。毎月必ず利用しなければいけない商品、サービスの支払いであればポイ活と言えるでしょう。
ポイント投資
次に私が行ったのは、ポイント投資です。
固定費の支払いで貯まるポイントには限界があります。ここからは積極的に増やす行動をしていきましょう。
ポイント投資とは
ポイント投資とは、日常の生活やお買い物でたまったPontaポイントで投資信託・プチ株が購入できるサービスです。ポイント投資で購入した場合も現金で購入した場合も現金で購入した投資信託・プチ株と同じ扱いになりますので、売却して現金化することも可能です。ポイントは1ポイントから1円単位で使えます。
auカブコム証券株式会社HPより引用
私はauカブコム証券で口座を開設して、貯まったポイントを投資しています。私の考えるポイント投資のメリットは以下の点です。
・現金での投資より精神的負担が少ない
・現金での投資の練習ができる
・投資信託(プロにおまかせ)であれば実質放置でもOK
ポイントは、日常の買い物で自然に貯まっている人が多いです。ポイント投資は貯まったポイントで少額から投資を始めることができ、さらに現金として利益を受け取ります。購入できる金融商品も実際の投資とほぼ変わりません。現金での支出が無く精神的負担が少ない状態で実際の投資の練習ができます。投資は興味あるが知識がないと諦めてしまう人、なんとなく損するのでは無いかと敬遠しがちな人には入りやすい資産運用の入り口となります。
さらに、投資のスタイルを投資信託とすることで、運用はプロに任せることができます。
投資信託は、投資家からお金を集め、プロが資金の運用を行います。運用成果をお金を集めた投資家へ投資金額に応じて分配するのが投資信託の仕組みです。投資の肝である情報、知識、経験などハードルの高い部分をカバーできます。
以上のメリットから、ポイント投資での投資信託は投資初心者からすると「最強の資産運用」であると私は考えます。
私の半年間の投資実績
では、私の実際のポイント投資の実績を公開します。



6000ポイントから始めて半年間で評価額の合計が7365円のプラスになっています。2倍以上です。
投資経験者からすると、なんじゃこのポートフォリオは!!と怒られるかもしれませんが色々実験や勉強ができるのがポイント投資の良いところです。実際の投資ではこんなおかしな分散投資はやりません。
詳しいポイント投資の記事は別記事で上げる予定ですので、今記事ではあくまでも実績の紹介として出しておきますね。
まとめ
ここまでポイ活について説明しました。
特に皆さんに伝えたいことは、無意識に貯めているだけでは非常にもったいないということです。貯まったポイントは増やす。労働は自分が働きお金を得ます。次は自分のお金(ポイント)に働いてもらい増やしましょう。今回紹介したポイント投資であれば、始めるハードルは高くないはず。まずは動き出すことが大事です。そして、受け取れるポイントは必ず受け取りましょう。コツコツ貯めればいつの間にか大きなポイントが貯まっています。そこで意識的なポイ活で更に増やしましょう。投資は期間が長ければ長いほど成果を出しやすいと僕は思います。思い立ったが吉日です。全ては将来の資産のために。
こちらの記事も併せてどうぞ♪

コメント